慌ただしくしているうちに、10月ももうすぐ終わり。11月の最初の連休に学園祭があるので、その準備が始まって、いろんなことがいったん停止&先送りになってちょっと心配。でも、これはいわば私たちの学生生活の集大成ですから、ここでがんばらなくてどうする、という感じもあります。

とくに私たちの年からは就活のスケジュールが大幅に変わるので、そのぶん活動が遅れるからと焦っている人もたくさんいるのですが、でも、私はある意味でご褒美だという気がしています。企業からの情報解禁が数ヶ月遅くなるということは、そのぶん数ヶ月、学生でいられる期間をもらったということ。どこかの就活HPにも、そのあいだにやっておくことは、「自分自身を見つめ直し、しっかり成長させてゆくこと」と書いてありました。その第一にあげてあるのが、「学生生活を充実したものにする」ということです。

3年生は、部活でもゼミでも、メインで仕切らなければならない年。とくに部活では、ここでめいっぱいやったら、あとは幹部交代。今の2年生の中から優秀な人材を選別して、今後一年間サークルの運営をまかせることになります。部活で幹部を経験したといっても、私にしてみればどこかお遊びの延長のようなところがありましたが(学生なのでいろいろ甘いし)、でもそういうことって就活では意外と評価されるのだとも聞きます。たしかに、いま目の前にある集団は、自分の属している社会です。いっしょにいろんなことをやっていく人たちとどういうふうにコミュ二ケーションをとるかということは、集団が変わっても結局は同じことなのかもしれません。

明日は英語劇のリハーサル。これからセリフのおさらいをします。

 

プロフィール

就活中のまみこです。
就職活動を始めた大学3年生女子です。
これまで歯並びは気にしてなかったのですが、就職活動を機会に歯列矯正を考え、情報を集め、矯正を始めようと思っています。就職が決まるまでの歯列矯正と就活を更新していきます!

カテゴリー