ついに歯列矯正が始まりました! 今日は検査結果を聞いてきたんですが、今現在の私の歯の模型と、矯正後の模型を作ってくださっていました。これを見た瞬間、かなりイメージが固まりました!

で、治療計画というか、どの部分をどんなふうに動かして、進んだらこの部分は高さを揃えるためにインプラントを打つとか、ここまで行ったらゴムをかけるとか、かなり詳しいところまで聞きました。ですがこれも、状況によってまた変わることもあるそうです。それで、最終的な金額も出してもらって、ローンの申込用をもらって帰りました。親にサインをもらったら、次回はいよいよ装置をつけます。

始まるまでになんだか日にちがかかってしまいましたが、それは必要な日数だったということで(笑)。私は子供の頃から、親や周りの大人に、何事もゆっくりのんびりって言われていたんです。自分ではぜんぜんのんびりしているつもりはなくて、じっくり考えたりして気分を盛り上げてるつもりなんですけど。まぁ、決めてから実行に移すまでに時間がかかるというのはあるかもしれません。自分の中ですこしずつ気持ちを向けていかなければダメなんですね。

今回はじっくり時間もかけて心の準備をできたのでよかったです。あと、虫歯があったり、歯周病があったりすると、それを治してからでないと矯正はできないそうなのですが、私の場合は虫歯も歯茎のトラブルもないので、すぐにとりかかれるそうです。いちおう、次回、クリーニングをしてから装置をつけることになりました。

 

プロフィール

就活中のまみこです。
就職活動を始めた大学3年生女子です。
これまで歯並びは気にしてなかったのですが、就職活動を機会に歯列矯正を考え、情報を集め、矯正を始めようと思っています。就職が決まるまでの歯列矯正と就活を更新していきます!

カテゴリー